キングダムでも謎が多い「斉国」
歴史と人物などを交え、今後どうなるか予想していきたいと思います。

成り立ち
斉は「周」を建国した功臣である太公望こと呂尚が与えられた領土で、歴史と伝統深い土地でした。
桓公と管仲の時代
斉は名君桓公と名宰相管仲によって最盛期を迎え、その国力、名声は天下に轟いた。
栄華と、田斉
その後晏嬰という人物が宰相に任命され、国を盛り立てた。
しかし晏嬰の死後に貴族同士で争いが起き、公族が弱体化。最終的に宰相であった田和が王を脅して、王になった。
此処に“田斉”が始まる。
斉は名将孫臏を起用して益々勢いを増した。そして東帝と評される程に強大化しました。(秦は西帝)
然しそれを良しとしない国があった「燕国」である。合従軍を率いて攻めてきた❗️
合従軍に攻められ…
斉は燕の名将「楽毅」率いる合従軍に攻め込まれ、即墨と莒を除く70城を落とされます。
その用兵は正に神の如し。斉の兵士達は“楽毅”の名を聞くだけ震え上がり、城を明け渡す者もいる程。
まさに、斉にとっては地獄のような出来事であったでしょう。
名将 田単
東帝とまで云われた大国「斉」は忽ち亡国の憂き目に。
しかーし、斉は名将に恵まれました。燕の救国の英雄が“楽毅“だとすれば、斉の救国の英雄は“田単”でしょう!
「楽毅がいる以上、燕には勝てない」
田単とは燕の来襲に備えて軍を整備した先見の明がある将軍でした。
田単は偽の情報を使って楽毅を失脚させます。
そして、奇策を用いて燕軍に反撃。
秘技❗️
火 牛 作 戦
牛に火を点火させ、敵陣に突撃させる!楽毅もおらず、統率もままならない燕軍を散々に打ち破り、そのままの勢いで斉70の城を奪還します。
斉王 田健
ここまではキングダム作中では既に「過去の出来事」です。

出典 キングダム
現在の斉の王様は「(王)田建」
中々癖のある王様だが、決して凡愚な人ではない。
秦と同盟を結び、事実上の”降伏“とも言える。
斉の軍事力
現在のキングダムで最も謎なのが、“斉の軍事力”である。合従軍には参加しておらず、斉からは岩茂将軍という人物が参戦しようとしたらしいのだが、一体どんな将軍なのかは分からない。
また、合従軍に攻め込まれた際には「顔聚・田赫」を呼べと言っている通り、其れらしい将軍はいるようだ。
最期
以下ネタバレ注意
_______________
__________
_
斉は五国亡き後の秦にとって最後の敵となります。
李信、蒙恬、王賁が斉を攻め、斉は降伏。
斉の降伏をもって中華は初めて統一されます
恐らくキングダムはここで完結すると思います。