【ドラゴンボール】海外でジャンル化された?!スポポビッチについて【リョナ】

今回はドラゴンボールに出てくる登場人物「スポポビッチ」のご紹介!

バビディに操られた男

ブウ編初期に登場した筋骨隆々のハゲ。ナッパの様な男。(バビディに操られる前はフサフサだった)

元々はサタンに一蹴されてる程度の武闘家だったが、バビディに洗脳されて操られる。

ジャンルと化した男

天下一武闘会三回戦でビーデルと戦う。悟飯の指導を受け大幅にパワーアップしていたビーデルはスポポビッチを圧倒。

 

 …していたのだが______
 

何度やられても起き上がるスポポビッチ。徐々に体力を消耗していくビーデル。

こうしてスポポビッチの反撃が始まった。

見たらわかる。

 

 

  

 

痛いやつやん

原作、アニメ共に二週間に渡ってビーデルはスポポビッチにボコボコにされた。

______
そして、一部の少年達にある性的嗜好を植えつけてしまった。それが「リョナ」である。

海外ではスポポビッチ=リョナというイメージが付き、ジャンル化までされている。

最後

悟飯からパワーを奪ったスポポビッチとその相方ヤムーはバビディの元に駆けつける。

無事任務完了。

バビディ「これでもうお前たちは御用済みだよ

バビディが睨みつけるとスポポビッチの全身が膨れ上がり、破裂して死亡。

悪人とはいえ、バビディに利用されていたと思うと悲惨。

相方ヤムーもプイプイのエネルギー弾を受け死亡。こうしてスポポビッチの出番は終わった。

あと、余談だが「スパーキングメテオ」でのベジータとスポポビッチの掛け合いが面白いで是非見て欲しい。

最新情報をチェックしよう!