【パワースポット】京都の鞍馬寺と天狗【旅行記】

今回はパワースポット 

「鞍馬寺」の紹介です❗️

いつ建てられたの?

寺に伝わる「鞍馬蓋寺縁起」によると770年に鑑真の高弟・鑑禎が毘沙門天を祀る草庵を結んだのが始まりとされます。

伝説と圧倒的パワーー!!!

鞍馬寺及び鞍馬山は古来より信仰の地として親しまれ、様々な文学のモチーフとして、

そして、伝説、逸話が残ります。

枕草子[近うて遠きもの] 鞍馬の九十九折参道

その中でも有名なのが牛若丸(源義経)はこの鞍馬寺で修行をしていたのです。

伝説によるとこの地で牛若丸は天狗に武術を教わり、兵法の天才になったのです!

… 天狗?!👺

そうなのです。この鞍馬寺(山)には天狗がいるのです❗️

その昔、この地には護法魔王尊という全宇宙を司る神様が金星から降り立ったのです。

その偉大な神様の遣いとして大天狗が君臨しているのです。

もう、ね 

パワーを感じざるを得ません‼︎

本殿金堂の前にある「六芒星」

この場所は宇宙と一体化できる超超超超

超 超 

超 

パワースポット!!!

是非貴方もパワーを貰ってください‼︎

鞍馬寺は境内も綺麗で、山々もとても美しいので登山にもお勧めです❗️

最新情報をチェックしよう!