
世界で最も競技人口の多いスポーツ「サッカー」は「イギリス」で発祥したと言われています(諸説あり)
では、サッカーはどうやって生まれたのか?
その始まりは_____
人間の頭をボールにしていた
(諸説あり)
お前ボールな
8世紀頃、イングランドでは敵将の首を取って勝利を讃えた。ある日、敵将の首を蹴った。
「これが意外と面白い」
そうして、蹴り合いになり、燥ぎまくった。
これがやがて球に変わって「サッカー」の“成り立ち”とする説。
だけど、
「敵将の首の蹴り合いがサッカーの元になった」
グロテスクながら、かなり有力な説。
だけど、「球を蹴る競技」はイギリスより古い文献で中国の「蹴鞠」があったりする。
そもそも“球を蹴る”単純なスポーツな為、「どこの国がルーツという訳ではなく、自然に発生した」と考えるのが一番妥当でしょう…💦
リンク
リンク
リンク