
怖さレベル:★★★★★(ガチで怖い)
人志松本のゾッとする話、島田秀平さんの「心霊ロケ」のご紹介!
軽井沢…
島田は長野で情報番組をやっており、心霊スポット特集をやった時の話。湯川という場所にある軽井沢の橋に行った。
ここは自殺者が多数出ている曰く付きの場所だった。
そして、絶対にこの場所でやってはいけない事が二つあった。
①橋の途中で車のエンジンを切る事
②橋の向こう側にある祠にお参りする事
島田及び番組スタッフは橋の途中で車を止め、橋を見て回った。
橋の手すりは「ギザギザ」と、剣山の様になっており、その上に有刺鉄線が四重に巻かれているという“いかにも”其れを禁じている様な風態であった。
そこに1mだけ一つだけ新しい有刺鉄線があり、そこの下の手すりには靴が滑ったような跡があった。
これを見て気持ちが悪くなった一行は祠を見て、早く帰ることにした。
この祠はこの橋で死んでしまった人のための供養のための祠で、「湯神」と書いてる筈だった。この祠に行った時、カメラマンが「うわ!」と、吃驚した。古くなり文字が消えかかっており、氵と、ネだけが残っていた。
氵 ネ
_____
島田達はすぐに車に乗り込んだが、中の塩はぶち撒けられ、盛り石は散乱するという有様であった。
急遽軽井沢にあるお手で有名な霊媒師に御祓を頼むことになった。三十分くらい必死に祈祷をして貰った。
「ありがとうございます🙏」と、祈祷師にお礼を言って帰ろうとすると、祈祷師が「無理だよ」と言った、
「まだ20体憑いてるもん」
感想
ガチで怖い話です😅
島田「その回の視聴率まぁまぁ良かった」
ならば、良し👊
リンク
リンク