
一体どっち?!
とても似ている「たぬきとムジナ」に関して裁判が行われた事件「たぬき・むじな事件」について綴っていきます。
事件の概要
1924年栃木県上都賀郡東大芦村(現鹿沼市)に住む猟師の男性がムジナを二匹狩った。
これが、「(たぬきを狩ってはいけない)狩猟法に違法する」として逮捕された。何故?!
其れは、「動物学においてたぬきとムジナは同一とされているから」
たぬきとムジナは一緒なの?
「基本的には別の動物だとされるが、定まっていない」
ムジナはアナグマの事をさすが、地方によっては「タヌキ」であったり、「ハクビシン」であったりと正確には定まってはいない。
因みに栃木県では「ムジナはタヌキ」だとされていた。
判決
この裁判は時間こそかかったものの(およそ一年)、無罪が判決された。
(むじなという名称が定着していた事、狩猟法がまだ定まっていなかった)「事実の錯誤」として現在でも引用される事件。
リンク
リンク
リンク