
今回は故事成語「塞翁が馬」の紹介です!
出典
中国前漢の武帝の時代に書かれた思想書
「淮南子」に出てくる古事。
リンク
幸か不幸か それは誰にも分からない。
むかーしむかし、中国のお話。
北方の国境付近に住む、馬の調教が得意な爺さんがいました。
或る日、馬が全部逃げ出してしまう。
それを見た人たちが爺さんにこう云いました。
「災難でしたな」
爺さんは笑ってこう返しました。
「まぁ、こんなこともありますわい。
もしかしたらこれが福を呼ぶ事になるかもしれんよ。」
其れから暫くして馬達がお爺さんのもとに帰ってきました。
それを見ていた人達は「良かった 良かった」と爺さんを労います。
爺さんは訝しげに言いました。
「うーん🤔これが本当に良い事とは限らんよ」
周りの人々は首を傾げます。
後日爺さんの息子が落馬して骨折をしてしまいます。
_成程、そういう事かと、爺さんに対して同情をします。
見舞いをしてきてくれた人達に爺さんは言いました。
「何も不幸なことばかりとは限らんよ。良いこともあるもんだよ」
______
その後北の異民族が侵攻をしてきた為に戦争が起こり“健康”で若い者達は戦地に駆り出され、多くの者が命を落としました。
息子は足が不自由だった為に徴兵を免れて命拾いしたのです。バンザーイバンザーイ!
この爺さんの話を聞いた人が言いました。
「幸福か不幸か、其れは予測できない物だな」
爺さんはこう答えた事でしょう。
「フォッフォッフォッ だから人生は面白いのじゃよ」
リンク
リンク
リンク