【哲学】ギリシャの名言集①【人生論】

子供の時は礼儀正しくしなさい 青年になったら情熱をおさえなさい 大人になったら公平な人になりなさい 老人になったらよい助言者になりなさい 死ぬときに悔いることのないようにしなさい

NHK文明の道 ギリシャの格言より

今回は古代ギリシャから人生の為になる名言を紹介していきます!

憎しみ合うより

私は憎しみ合うよりに生まれついてはおりません.愛し合うだけです

ソポクレス「アンティゴネ」

オイディプスの息子二人が王位を争い、死んだポリュネイケスに対してテーバイ王は「野に捨て置け」と命じたのに対して、二人の妹アンティゴネが言い放った言葉。

鏡を見よ

ソクラテスは若者たちに、たえず鏡に自分の姿を映してみて、美しければそれにふさわしい者となるように、また醜ければ、教養によってその醜い姿をかくすようにせよと勧めた

ディオゲネス・ラオルティオス「ギリシャ哲学者列伝」

不細工でも美形でも、其れに見合うだけの魅力を身につけなさい。

敵から学ぶ

賢人は敵から多くのことを学ぶ

アリストパネス「鳥」

最後のギリシア人「プルタルコス」も

「いかに敵から利益を得るか」というエッセイを残しています。

上から腐る

魚は頭から臭い始める

ことわざ

全ての組織は上層部の腐敗から…

死は不死

飲め、遊べ、人は死ぬもの。地上ですごす時の間はわずか、死んだが最後、死は不死ときている。

アンピス 喜劇断片

“生”は死ぬが、死は死なない。

なんという皮肉。だが美しい。

アウグストゥスの座右の言葉

大胆な指揮官より用心深い指揮官。

エウリピデス「フェニキアの女たち」

スエトニウス「ローマ皇帝伝」によると、アウグストゥスの座右の言葉の一つであったとされる。

最新情報をチェックしよう!