【怪談】置いていかずに、「置行堀」

江戸時代の怪談「置行堀」のご紹介!

置いていけ

本所(墨田区)七不思議の一つ「置行堀」

江戸時代錦糸町辺りで、釣りをした帰りに、「置いていけ」という恐ろし声が聞こえるという。

恐怖に駆られながらも、家に帰ってみると…

「籠の魚が全てなくなっていた」

はた迷惑なやつだ!!!

(他にも金縛りにあったり、のっぺらぼうに遭遇したりとバリエーションが多数ある)

誰の仕業?

この怪談は「置き去り」を意味する「おいてけぼり」の語源になり、現在でもこの「置いてけ」という声が何なのかは不明。

カッパの仕業とも、タヌキの仕業とも言われてるが…💦迷信感

NO IMAGE
最新情報をチェックしよう!