
恐ろしい事件…
「福笑い殺人事件」について紹介します。
事件の概要
1955年の節分の日。東京都八王子市の八幡神社の「八幡マーケット」の飲み屋で女将(当時41歳)が布団をうつ伏せになっているのを、高校生の娘が発見した。
「お母さん、なに寝てるの?」
最初は酔っ払って寝てるのだと思った。
布団をめくると…
「血まみれの顔で、目隠しをされ、首に麻紐が巻きつけられて死んでいた」
事件の犯人
この事件の犯人はすぐに逮捕された。女将を殺して奪った金で遊んでいたのだ。稚拙すぎる…。
犯人は二人(O.Y)。Oはまだ未成年だった。
犯人の動機
犯人二人は元々少年院に入っており、出所した後、金がなくなり、出入りしていた飲み屋の女将に目を付けた。
「おい、あの女将を殺して金を奪おう」
二人は女将を呼び出した。
「女将さん 福笑いやろうよ」
「いいよ」
”福笑い“を口実に目隠した状態で女将を麻紐で絞め、ビール瓶で殴り殺した。
余りにも短絡的、人を殺す事に何の躊躇もなかったとされる。
死刑判決
1959年、東京地裁は未成年であったOは死刑判決を受けた。
「被告等は何れも不遇な家庭に成長したもので、憐憫の情禁じ得ないものがあるが、その反社会的性格は矯正困難と思われ、その犯行は計画的で残虐を極めたもので、情状酌量の余地は全くない」
ごもっともだ。共犯者のYは1957年に死刑判決。
二人は若かった。だからこそ、違う未来を選んで欲しかったですね…😓
リンク
リンク
リンク