
未解決事件「謎の偽札事件」のご紹介!
事件の概要
1954年12月上旬、東京都中央区新富町にある印刷所に興信所の捜査部員を名乗る謎の男が現れて、「宗教団体の寄付の領収書」に使うと言って紙幣の様な物の印刷を1000枚発注した。
何のお札?
紙幣のような物は表面の左右にアラビア数字の「100」が印刷され、中央には白い騎士、裏面には太陽とダビデの星✡️が描かれていた。明らかに日本の物ではない。
当初印刷所は男を信頼して、印刷したものを男に引き渡した。
(大丈夫かな…)後になって不審に思った印刷所は警察に届けた。
男が名乗っていた興信所という物は存在しなかった。
- 紙幣の正体
警察は“印刷した紙幣のようなもの”を調べ、日本銀行へ問い合わせたが、「世界の紙幣にこれに該当する物はない」の返答を得た。
ダビデの星という特徴からイスラエル公使館へも問い合わせたが、実在などはしなかった。
結局この「紙幣のようなもの」が何だったのかは不明。
リンク
リンク
リンク