
今回は無差別殺人事件
「青酸コーラ無差別殺人事件」について綴っていきます。
風化はさせちゃダメ!
事件の概要
第一の被害者
1977年1月3日 午後1時半ごろ東京都港区にある食堂でバイトをしていた16歳の男子高校生が宿舎に戻る時、品川スポーツランド(現品川プリンスホテル)正面にある公衆電話に置かれていた未開封のコーラを見つけた。
ゴクッ…?!
翌日にそのコーラを飲むと異様な味を感じた。
直ぐに吐き出し、水道水で口をすすぐが、突然倒れ、病院に運ばれた、胃洗浄などが行われたが____
まもなく死亡した
死因は青酸中毒であった。
第二の被害者
同日(4日) 男子高校生がコーラを拾った600m北の歩道上で作業員(46歳)が倒れているのを発見され、病院に運ばれたが死亡が確認された。
死因は同じくコーラを飲んだことによる青酸中毒。
第三の被害者(?)
事件から1カ月が経った2月13日
大阪府藤井寺市に住む会社員の男性(39歳)が出勤途中にタバコを買うため立ち寄った酒屋の公衆電話に、中身の入ったコーラの瓶を発見し、飲んだところ意識不明になり病院に運ばれた。
男性はなんとか一命を取り留めたが、退院した翌日に自宅でガス自殺をした。
遺書はなかったが、家族に「東京の事件を知っていたのに、このような事態になって世間に顔向けできない」と漏らしていたという。
が、この件については「誰もコーラ飲んだ場面を見ていない」「男性の出た症状は青酸中毒ではなかった」という報道もあり、コーラ事件と本当に関係があるかは不明。
青酸チョコレート
翌日14日 東京駅八重洲地下街で、会社社長(43歳)の男性が階段のところに箱入りチョコレートを発見。
「もしや…」
一連の騒動から疑い、警察に届けた。
当初警察は遺失物扱いとして預かったが、落とし主が来なかったため、製造者に返却した。
「おかしいな…」
製造番号が破り取られていたことを不審に思い、成分を調べることに____すると
青酸化合物が検出された
警察は無差別殺人事件として捜査したがこの件でも犯人逮捕はできなかった。
そして、このチョコレート箱には
「オコレル ミニクイ ニホンジンニテンチュウヲ クタス」
(驕れる醜い日本人に天誅を下す)
と、カタカナで書いてあったという。
神にでもなったつもりか。
食べた
同日 東京駅の隣駅の神田駅のトイレでチョコレートを拾った男性が電車でチョコを食べた。
意識不明になり、病院に搬送された。
病院では食中毒と診断され、命に関わる様なものではなく、翌日には退院している。
何故食べた笑
当時は青酸チョコレート事件とは関係ないとされたが、翌年になって調べてみると
微量の青酸ナトリウムが含有されていたことが判明した。こっわ。
また、この14日前にもチョコレートが置かれたいたという証言があった。
コーラとチョコレートに青酸を入れた犯人は同一犯とされるが、真相は不明。
____
物証に乏しく、犯人を特定できず、1992年1月4日に公訴時効が成立。
事件の影響
この事件以降、瓶タイプの自販機が急速に数を減らし、その場で購入した物以外は拾い食いしないように注意喚起が促された。
拾い食いダメよー!
この事件以降、拾い食いをしてはいけないということを認識させる事件になった。