【禅問答】空の茶碗 【寓話】

知識を学ぶには…
今回は寓話「空の茶碗」のご紹介!

空の器

ある禅の高僧が、弟子を招いてお茶を飲んでいました。

弟子が、はやくはやく、と悩みを聞いて欲しいと催促するようです。

「はやく、師匠。教えを説いてください」

「まぁ、待て」そういうと高僧はお茶を注ぎました。タプタプと一杯になってもまだ注ぎます。

「師匠、溢れています。もう入りません!」

ホッと息を吐き、高僧は言いました。

「よく見て取れた。良いか、碗が一杯だとこれ以上入らん。お前にも同じことが言える。先ず、自分の碗を空にしてからじゃ。さて、飲むとするか」そう言うと、高僧はお茶を飲みました。

感想

「何かを学ぶには、まず白紙から」

知識を得ようとする時は、まずあれこれ考えず“素直に吸収”するのが一番なんです!

NO IMAGE
最新情報をチェックしよう!