【豆知識】「黒板は元々真っ黒」

「緑色」なのに「黒板」

だけど、元々は「黒色」だったんです‼︎

ブラックボード

”黒板“の起源はフランスにあるとされ、その後アメリカに渡り、日本には1872年にアメリカから持ち込まれました。

これが英語で「Black board」という名前だったのでそのまま「黒板」となりました。
墨汁を塗り、柿渋を上塗りした正に真っ黒な「黒板」だったのです!

それから1954年に「黒地に白字より、緑地に白字の方が見易い( *`ω´)」として、JIS規格に指定され、現在のような緑色になったのです。

NO IMAGE
最新情報をチェックしよう!