【都市伝説】五億年ボタンを押すか?押さないか?【考察まとめ】

今回は「5億年ボタン」のご紹介

あなたはどっち派?!

五億年ボタンとは?!

週刊SPA!で連載されていた菅原そうたの漫画「みんなのトニオちゃん」に出てくるお話

漫画の中に登場する、誰でも一瞬で100万円稼げるバイト。

それが通称「五億年ボタン」

「一回押したら100万円が出てくるボタン」

チートである。
だが、勿論条件がある。


 

 

 

 

 

 

「何もない空間で五億年過ごさなければならない」

特段“何をしろ”という条件もなく、ただ過ごす。

_____

だが、安心して欲しい。

五億年過ごした記憶は消される

五億年の長さ

話は横道に逸れるが、5億年の長さを〜単位に表すと

・1,825億日

・4兆3.800時間

・262兆8,000分

・1京5,768兆秒

因みに五億年前はカンブリア紀という時代。この時代は人は愚か恐竜すら誕生していない。

人類の誕生はおよそ700万年前だとされている。

これを見ればいかに途方も無い数字か分かると思う。

(時給に換算したら0.00000023円)

逆に捉えれば、これだけの時間があればどんな人間でもこの世の真理全てを知ることが出来る

なーーーんにも無い空間に一人ぼっち。

だが、この漫画の主人公は最初一年間を割と楽しそうに過ごしている。それだけでも常人離れしていると言える。

押す派

では、あなたは五億年ボタンを押しますか_____?

五億年押す派の意見を見ていこう。

  • 記憶が消されるから

理由としてあげられる「記憶が消されるから実質押しただけで100万円貰える」というもの。

確かに理屈はあっている。

が、“記憶を消された自分”と“押した自分”が同一人物とは“限らない”

  • デメリットがないから

超極論であるが、デメリットはない。

押した人物が“死ぬ訳でも”、“永遠の責め苦”を受ける訳ではない。
が、それを踏まえた上でも押すのは矢張り怖い。

押さない派

  • 押した自分と記憶を消された自分は別

押さない派の意見として

「押した自分」と「記憶を消された自分は別」という解釈。言うなれば押した時点でクローンを作られるというもの。

最悪のケースとして「押した自分は五億年後にはいなくなる」

恐ろしい((((;゚Д゚)))))))

  • 記憶が消されるから

超少数派の意見だが、「記憶が消されるから」と言う物がある。

五億年過ごして培った発想や知識などは一切現世に持ってくることはできない。

だが、五億年も生きた人間にとって現世は瞬きをする程度の時間だと思うが笑

何が目的?

この物語で一番不気味な存在、其れがこのアルバイトを提案したトニオ。

「ただボタンを押しただけで100万円をあげる」というトニオにとって何の旨味もないバイト。

_____
一説にはトニオは「五億年分の記憶」を誰かに売っているという説がある。

いずれにしても闇が深い。

最新情報をチェックしよう!