
今回は幻の王朝
「富士王朝」について綴っていきます‼︎
宮下文書
この富士山の近くに王朝があったという説は、古文書「竹内文書」が元になったとされます。
- 竹内文書とは?
山梨県富士吉田市大明見の小室浅間神社、宮下家に伝わる古文書。
初代天皇である神武天皇より、遥か昔の時代、富士山周辺にあった王朝、「富士高天原王朝」
何て大層な名前なんだ…!神々しい🤩
また、この書物は徐福も筆録に関わったとされます。
内容と実際どうなの?
内容
伝えられている内容としては、「富士高天原は嘗て世界の中心であった」
神武天皇の時代に富士から大和に三種の神器を持って行ったとされます。
この“富士”とは“飛騨高原”の事だと言う説もあり、実際の内容については分かっていない事が多いそうです。
富士王朝は「古事記」や「日本書紀」にも出てきません。
一体なぜ…?!
もしかしたら、日本の歴史を根本から覆す物なのかも知れませんね。
今後の進展に期待です(≧∇≦)
リンク
リンク
リンク