【BLEACH】_何も求めない_護廷十三隊「二番隊」まとめ

護廷十三隊の一つ「二番隊」を超砕いて、簡単にご紹介!

久保帯人/BLEACH

隊の特色

隠密活動を秀でた者が多く、戦闘能力も高い。

隠密機動と「二番隊」は本来別の組織であったかが、前隊長「四楓院夜一」が二番隊隊長と隠密機動総司令官を兼任していた事から、現在でもそのまま残っている。

隊長「砕蜂」

二番隊隊長、及び隠密機動総司令官「砕蜂」

護廷十三隊一の瞬歩を誇り、任務に対しては忠実で情を一切出さない、クールな女性。

(なのだが…)

前任者の影

「夜一様の為なら護廷十三隊を脱退していた」程に、砕蜂の目標はいつまで経っても、前隊長「夜一」!

夜一様LOVEなのである。

だが、少々行き過ぎている様な気もする…。

大体アンタ、暇さえあれば「夜一様!夜一様!」って馬鹿じゃないの

愛刀雀蜂にも説教をされている💦

斬魄刀

始解

「尽敵螫殺」雀蜂

  • 能力

「二回同じ所を刺したら死ぬ」

非常に暗殺向き。

卍解

「雀蜂雷公鞭」

能力

「巨大なミサイルを発射する」

元ネタは封神演義の“雷公鞭”から。

副隊長「大前田希千代」

現副隊長「大前田希千代」

本名は「大前田日光太郎右衛門美菖蒲介希千代」 まぁ、知っていた所で…、という所だが。

見た目からも分かる通り、かなり食い意地が張っている。

砕蜂にはぞんざいな扱いを受ける事が多いものの、一応信頼はされている模様。(父の影響もあるのか)

斬魄刀 

ぶっ潰せ「五形頭」

モーニングスターに変形する。

鬼灯丸の様に形態が変化するだけで、特に能力が付加されるわけではない。(リーチはこちらの方が上)

卍解は不明。

110年前

隊長「四楓院夜一」

四大貴族「四楓院家」の22代目当主にして110年前の二番隊隊長。

藍染の陰謀により失脚。

カラブリについて

カラブリでは「護廷十三隊に所属した事はない」と書かれている為、この設定は“後付け”だとされる。

斬魄刀

不明。

(隊長格なので勿論卍解は出来るはずなのだが、始解どころか斬魄刀すら出てこない。

斬魄刀が弱すぎた…?)

副隊長「大前田希ノ進」

希千代の父。

八十番台の鬼道を詠唱破棄で6回分も出せる凄い人。

夜一との関係も良さそうだし、砕蜂からも尊敬されている。110年前の副隊長の中でも屈指の有能なんじゃないか…?

三席

「浦原喜助」

未知数の手段を持つ男。通称「浦えもん」

三席から一気に隊長に昇格している事から、異例のスピード出世と言える。

斬魄刀

始解

啼け(なけ)「紅姫」

  • 能力

「盾を作ったり、斬撃を飛ばす」

卍解

観音開紅姫改メ

  • 能力

「触れた物を作り替える」(曰く人を鍛えるのには向いていない)

どんな物でも作り替える出来る。回復、改造難のその。BLEACHに出てくる能力の中でもトップクラスに応用力がある。

隊花

隊花「翁草」 花言葉「何も求めない」

もう一度言います。

「何も求めない」

夜一様

最新情報をチェックしよう!