【BLEACH】_全てを手に入れる_護廷十三隊「八番隊」まとめ

護廷十三隊の一つ、「八番隊」について簡単にまとめ!

隊の特色

隊長が殆ど仕事をしていないため、副隊長が隊の実権を握っていた。

隊長「京楽春水」

ダンディなおじさん。通称京楽さん。100年以上隊長を務めている古参。

(他に100年以上隊長を務めていたのは山爺、卯ノ花、浮竹であるが、この三名は死亡している為現在最も古株)

  • 戦いに対しては

普段は飄々としており、女好きで自堕落。その反面戦いに対しては「現実主義者」で冷酷な一面もある。ギャップが好き。

護廷十三隊総隊長

師である山爺がユーハバッハとの戦いで戦死した後、山爺の後任として「護廷十三隊総隊長」に任じられた。

尸魂界を救った立役者

総隊長に任命された後は藍染を解放したり、剣八の斬術指導を初代剣八に任せるなど、周りから批判される様な手段を取ることも多かったが、結果的に「見えざる帝国」から「尸魂界を護る」という功を奏している。

山爺が“平時”のリーダーだとしたら、京楽さんは“有事”のリーダーとして適任だったと言える。

斬魄刀

始解「花天狂骨」

花風紊れて花神啼き

天風紊れて天魔嗤う

「子供の遊びを現実にする」

「言った色以外切れない艶鬼」「だるまさんがころんだ(チョコラテ・イングレス)」など多岐に渡る。

卍解

「心中劇に相手を誘う」

一段目・躊躇疵分合「相手と傷を分かち合いましょう」

二段目・慚傀の褥「傷が癒えないなら」

三段目・断魚淵「一緒に死んでしまいましょう」

〆の段・糸切鋏血染喉「さようなら」

 

クッソオサレ。全てを貫通するリジェにも効く“呪い”の様な能力。

狂骨について

元々”花天“しかなかったが、八鏡剣を隠すために狂骨が生まれた。

其れを含めて始解の解号をよく見て欲しい。

副隊長「伊勢七緒」

八番隊副隊長(現在は一番隊と兼任)「伊勢七緒」

メガネをかけた生真面目な女性。

元々は鬼道衆に入ろうとしていたが、京楽とリサの勧めで八番隊に入った。

  • 京楽との関係

京楽は実は叔父(父の弟)。”真面目“と”不真面目“として、十番隊の様な組み合わせだが、バランスは取れている。(京楽が七緒を溺愛している)

  • リサとの関係

八番隊元副隊長時代から付き合いがある「矢胴丸リサ」現在は京楽とリサ、二人の副隊長を七緒は務めている。

お互い読書好きで、相性はとても良い。

(やったね京楽さん)

斬魄刀「神剣・八鏡剣

伊勢系に伝わる刃がない剣。(個人の斬魄刀はない)

「神と対峙し、神の力を反射する」

“神の使い”リジェに完全にメタを張れる能力。

三席「円乗寺 辰房

チャドに一撃で沈められた人。砕蜂に惚れているドM

(戦闘向きではない副隊長を含めると、隊長の強さが飛び抜けている)

110年前

副隊長「矢胴丸リサ」

メガネをかけたおさげ髪。藍染の策略により失脚。

現在は八番隊の隊長を務めている。

「ちょっと見ない間」

空座町決戦では京楽と再会している。軽口を叩いているが、京楽を恨んでいる訳ではなく、「元気でやってる」というアピールにも見える。

斬魄刀

始解「鉄漿蜻蛉」

解号は「潰せ」

「槍と矛の中間の様な武器に変化する」

その他の能力は不明。

卍解

隊長に就任したので会得しているはず。

隊花

隊花「極楽鳥花」 花言葉「全てを手に入れる」

総隊長という地位、尸魂界を護った実績、七緒を自らの補佐にして、リサも復職させることが出来た。

まさに京楽さんは「全てを手に入れた」と言える。

師である山爺と友人浮竹は犠牲になったのだ…

コメントお気軽に!

最新情報をチェックしよう!