【BLEACH】_勇気_護廷十三隊「七番隊」まとめ【漫画】

漫画BLEACH「護廷十三隊」の“七番隊”についての軽ーくまとめ!

出典 BLEACH/久保帯人

隊の特色

質実剛健で骨太な隊員が多く、仁義を重んじる。
仁義…犬…

隊長「狛村 左陣

虚無僧の様な被り物を被った隊長格随一の大男。性格は良い意味で堅物。

正体

その正体は…

 

 

 

 

 

 

あら

 

 

かわいい

狛村隊長の正体は「人狼」。

その風貌ゆえに周りから避けられ、孤独であった自分を死神として拾ってくれた山本元柳斎には深い恩義を感じている。

風貌について

正直、犬みたいでかわいい。

東仙からは「思っていたより醜い」と評されているが、蝿状態のお前がいうな。

東仙との関係

親友は九番隊隊長「東仙要」

破面篇では離反した東仙と戦い、和解する。

「醜い」と言われても、東仙を許す狛村隊長は正に人間の鏡。…ん?

  • 復讐の連鎖

東仙が世界を憎んでいる事を本心では気づいており、「復讐のために自分を捨てるな」と諭している。

しかし、狛村隊長は山爺が敵に殺された時、東仙と同じ様に「復讐」に堕ちてしまった。悲しい哉。

人化とその後

見えざる帝国との戦いでは、山爺の仇討ちのために自らの心臓と引き換えに一族に伝わる「人化」の術を会得。不死身の体を手に入れた。

しかし、人化の副作用で___
 

完全な獣(狼)の姿になってしまった

現在

狼の姿にはなったが、意識はある為、人狼族の姿を通して意思疎通は出来る。

(がんばれ鉄左衛門!)

斬魄刀

始解「天譴

轟け

天譴

「具現化した巨大な拳や刀で攻撃する」

破壊力、リーチも高く、使い勝手が良い優秀な始解と言える。

卍解「黒縄天譴明王」

「自分の動きに連動する巨人召喚」

圧倒的質量。破壊力も他の卍解と比べても群を抜いている。

しかし、明王が傷つくと本体も傷ついてしまう。(スタンドかっ)

鎧を脱いだ!

鎧を脱いだ姿。「断鎧縄衣

圧倒的な攻撃力と速度と引き換えに防御力を0になる。(人化の術で不死身になっているから実質ノーダメ)

副隊長「射場鉄左衛門」

現在は隊長。

まんまヤーさん広島弁を話す、仁義に篤い男。斬拳走鬼のバランスに優れ、狛村隊長を慕っている。

元十一番隊で、戦いを好む一面もある。
…他に書くことは特にない。

斬魄刀

「かかって来んかいワシの斬魄刀」

 

 

 

 

始解、卍解共に不明。

______
最終回で隊長になったので卍解は出来るはずだが…

現在の副隊長「伊江村 八十千和

四番隊から移籍。

第四席「一貫坂慈楼坊」

「最強の飛び道具使い」…

らしい。

尸魂界に侵攻してきた石田と戦い、「死神の力を失った

戦い方は姑息であったが、末路は可哀想な人である。

斬魄刀「劈烏

最強の飛び道具を持つ斬魄刀。

「手裏剣が飛び回る」
千本桜の方が強そう

正直“最強”と言われると微妙だが、普通に当たり斬魄刀だと思う。

110年前

隊長「愛川 羅武

アフロヘアーの大男。藍染の策略により、失脚。

平子、ローズ、拳西は隊長に復職しているが、ラブは現世に留まっている。

「ジャンプのない世界に用はない」

斬魄刀

始解「天狗丸」

打ち砕け

「天狗丸」

「巨大なトゲ付き金棒に変化する。火を纏うことも出来る」

卍解

不明。元隊長なので会得しているはず。

副隊長「小椿 刃右衛門

十三番隊「小椿仙太郎」の父。強キャラ感凄い。

隊花

隊花「菖蒲」 花言葉「勇気」

人はただ生きるだけでも歩み続けるが、それは恐怖を退けて歩み続けることとはまるで違う。だから、人はその歩みに特別な名前をつけるのだ。

“勇気”と。

藍染がポエミーに語った“勇気”について。

狛村隊長が自分の風貌を曝け出して、表に出る事が出来たのも、“勇気”の賜物でしょう。

コメントお気軽に。

最新情報をチェックしよう!