MONTH

2020年5月

個人的歴史上人物 聖地エルサレムの守り人「ゴドフロワ・ド・ブイヨン」

西暦1096年、中世ヨーロッパ キリスト教の聖地を奪還する為、各々の想いを持ちながら、エルサレムへと向かう騎士達。其れが十字軍であった。 今回は第一次十字軍の指揮官の一人 「ゴドフロワ・ド・ブイヨン」について綴ります。 十字軍の成り立ち ウルバヌス2世が召集したクレルモン教会会議で高らかに宣言したのである。 「聖地エルサレムをイスラム教徒から奪還する」 その宣言に人々は神への祈りを掲げ、熱狂した「 […]

【書評】サン=テグジュペリ/「星の王子さま」の教え【大切なものは目に見えない】

あなたは、どんな大人になりましたか? あなたの、子供の頃の夢はなんですか? そして、 あなたは、どんな大人になりかったですか? 子供の時に、絵本で読んだ人も多いでしょう! 「星の王子様」 大人になってから読んでみてください。とっーーーても深いんですよ。 変テコな大人たち 王子は星を巡り変テコな大人タチに出会います。 命令ばかりする王様 大物気取りの男 酒浸りの男 数字ばかり気にする実業家 言われた […]

【漫画】キングダム/合従軍の戦犯は誰だ?!戦犯ランク!

斉国以外の中華の全ての国が秦を打ち倒すために集結した合従軍 その豪華すぎる顔触れは大いに盛り上がりました! しかし結果だけ見れば、失敗に終わった合従軍。 今回は、誰が戦犯だったのかを主観でランク付けしてみました  ランクが高ければ高いほど戦犯という不名誉ランクです笑 S こいつじゃなければ… オルド はい、まず大戦犯 と言っても過言ではない男 オルド大将軍 劇辛がいない燕軍、総大将とし […]

【最期に何を残すか】(戦国除く)日本史人物 古代から〜昭和まで 最期の言葉、辞世の句まとめ

戦国時代を除いた、日本史の人物の最期の言葉、辞世の句をまとめてみました。(諸説アリ) 人は、最後に何を云うか_ ヤマトタケル 大和は国のまほろばたたなづく青垣山ごもれる大和しうるはし 「大和はなんて素晴らしい国なんだろう。山は連なり、とても美しい」 伝説的英雄、ヤマトタケルの最後の言葉とされる。 この“大和”とは日本若しくは近畿地方のことを指す。 蘇我入鹿 臣(やつこ)、罪を知らず。乞ふ、審察を垂 […]

【都市伝説】きさらぎ駅【異界への入り口】

事の発端は2ちゃんねる(現5ちゃん)の書き込みであった。 『身のまわりで変なことが起こったら実況するスレ26』_________________________ 「気のせいかも知れませんがよろしいですか?」 経緯 HN「はすみ」と名乗る人物が奇怪な投稿をした。 「静岡県にある新浜松駅(遠州鉄道鉄道線)に乗車したら、なかなか停車せず。着いた先は“きさらぎ駅”という無人駅であった」 という物。(“如月 […]

【漫画】キングダム合従軍編、こいつがいなければダメ!功績ランク【秦軍】

キングダムで一番人気、盛り上がったのは間違いなく”合従軍”でしょう! 今回は秦軍の中で「こいつがいなければ国が滅んでいたであろう」英傑達の”功績”をランク付けしてみました! 画像は全てキングダムより 引用 S 間違いなく、“いなければ”国が滅んでいたレベルの活躍をした人物です。 嬴政 秦王嬴政は合従軍に対して絶望している文官達を鼓舞して奮い立たせます。 そして嬴政の激励がなければ、蕞は持ち堪えるこ […]

身長を伸ばす方法まとめ!

身長はやはり大事ですよね。 やはり遺伝が、大きいのでしょうか? 身長が伸びるであろう方法を経験を踏まえて、まとめてみました。 遺伝 やはり、最大の要因は遺伝でしょう。 これには逆らえません。残酷ながら。 おおよそ、80%の確率で遺伝するそうです。 しかし、諦める勿れ 俳優の阿部寛さんは190程の高身長でありながら、家族はそうでもなかった。と言う通り、諦めてはいけません! 睡眠 これは、遺伝以外では […]

【未解決事件】優しいおじさん事件【考察】

今回は優しいおじさん事件(未解決)を紹介します。 風化させちゃだめ! 優しいおじさんとは 概要 1990年3月、都内文京区在住の12歳の小学6年男子児童、宮城琢磨君が千葉県我孫子市の利根川で水死体となって発見された事件。 優しいおじさんとは 琢磨くんは以前から家族や友人に 「優しいおじさん」について話していたらしく、「お菓子を買ってくれるおじさん」「運転をしてくれるおじさん」「駅前で待っていたおじ […]

【書評】司馬遼太郎/燃えよ剣【変わらなかった男】

日本を代表する作家、「司馬遼太郎」 はい自分も大好きです❗️ そんな司馬作品の中でも特に人気なのが、土方歳三が主人公、「燃えよ剣」 歳三の生涯も併せて軽く綴ります。 鬼の副長 歳三は江戸幕府を支える、新撰組を近藤勇らと立ち上げ、まとめ上げます。 喧嘩好き、そして剛直な男、土方歳三。 局長の近藤は豪胆な性格で器がデカいが緻密な計算や裏方の仕事は苦手だった。その、裏方の仕事を歳三は補いました。 鬼の副 […]

【失踪事件】メアリー・セレスト号【都市伝説】

今回は船員が消えた船メアリーセレスト号について綴っていきます 船員がいない船 1861年に完成されたメアリーセレスト号(旧名 アマゾン号)は、 1872年11月7日に工業用のアルコールを運ぶ為、ニューヨークからイタリアのジェノヴァに向けて出港した。 乗組員は船長、その妻と娘、7名の船員であった。 船員達は船出を見送る人々に手を振る。 「すぐに帰ってくるよ!」 _____それが最後に見た船員達の姿で […]