MONTH

2021年3月

【イソップ寓話】猫のお医者と鶏

イソップ寓話「猫のお医者と鶏」のご紹介! あらすじ ある百姓が飼っていた鶏が皆病気になってしまいました。 (よしっ、あそこで一儲けしてやるか) 怪しい格好をした猫が近づいて来ました。 「やぁ鶏さん。どこか具合でも悪いのかい」 鶏は言いました。 「大丈夫ですよ。貴方さえいなくなってくれれば」 教訓 「賢い人には真意を見抜かれる」 猫という胡散臭い存在を鶏は蹴ったのです。この行動が吉と出るか凶と出るか […]

【謎】ヴォイニッチ手稿について

今回は奇書「ヴォイニッチ手稿」についてのご紹介 読めない…全く… 1912年イタリアで発見された古文書。 名称は発見者である「ウィルフリッド・ヴォイニッチ」から。 さて、その内容だが…         現在でも殆ど解明できていない というか、 読めない 謎 現代では使われていない言語を使っていると推測され、意味不明な絵も多い。 この絵から解読に挑む者も多く、「薬 […]

【怪異事件】熊本タヌキ憑き祓い殺人事件【シャーマニズム】

”怪異的“な事件「熊本タヌキ憑き祓い殺人事件」についてのご紹介。 リンク 事件の概要 1979年熊本に住む20代の男性が、 ”タヌキに憑かれた“として殴り殺された。     え!? 狸憑きとは 日本には古来から、「動物の霊」が「人」に憑依するという信仰(迷信)があった。 キツネやタヌキ、ヘビやネコなど多数の動物が人に憑依したという伝承がある。 そんな旧時代の産物とも言える様なものが熊本で事件として […]

【落語】_書いてるつもり_「だくだく(書割盗人)」

落語「だくだく(上方落語では書割盗人)」のご紹介! あらすじ 引越しをした八五郎。 「担ぐのが面倒だ」という事で家にあった家財道具の類を売り払ってしまいました。 心機一転。新居の床や壁に白い紙を貼り、近所の画家に豪華な家具や日用品、眠り猫を描いてもらいました。 「用心のために槍も書いてほしい」と、言って立派な長槍の絵も描いてもらいました。 後日、八五郎が家を留守にしている間に泥棒が入ってきました。 […]

【故事成語】太陽や月が落ちてくる?いや、其れは「杞憂」

今回は故事成語「杞憂」の成り立ちと意味のご紹介。 出典 『列子』天瑞第一、第十四章 杞國有人憂天地崩墜身亡所寄廢寢食者又有憂彼之所憂者因往曉之曰天積氣耳亡處亡氣若屈伸呼吸終日在天中行止奈何憂崩墜乎其人曰天果積氣日月星宿不當墜邪曉之者曰日月星宿亦積氣中之有光耀者只使墜亦不能有所中傷其人曰奈地壞何曉者曰地積塊耳充塞四虚亡處亡塊若躇歩蹈終日在地上行止奈何憂其壞其人舍然大喜曉之者亦舍然大喜長廬子聞而笑之曰 […]

【未解決事件】ケンタッキー肉の雨事件

今回は謎の事件、「ケンタッキー肉の雨事件」についてのご紹介! 肉の雨 1876年3月3日ケンタッキー州で、 「謎の肉片が空から降ってきた」 その光景はかなり猟奇的な物だった事でしょう。 一体なぜ? この肉が”何の肉なのか“、様々な仮説が立てられた。 「牛肉」「羊肉」「鹿肉」などなど、 「人肉」説もまで出た。(というか、現在でも肉の正体は分かってはいない) そして、なぜ肉が降ってきたのか? これは「 […]

【まんが日本昔ばなし】_終わり良ければ全て良し_「みょうがの宿」

リンク まんが日本昔ばなし「みょうがの宿」のご紹介! あらすじ 昔、安芸国宮島の厳島神社の宿場町に、とても欲深な夫婦が宿屋を営んでいました。 客から幾ら取れるかばかり考えていたので、滅多に客が来ることもありません😅 だけど、宿屋に景気が良さそうなお客が三人やってきました。 このお客になんとか“財布を落とさせそう”と、夫婦は考えました。そして「みょうがを食べると物を忘れる」という迷信(?)を信じて、 […]

【未解決事件】荒川連続自転車通り魔殺傷事件

未解決事件「荒川連続自転車通り魔殺傷事件」について綴っていきます。 風化はさせちゃダメ! 事件の概要 1959年1月27日の夕方、東京都荒川区で通り魔事件が起きた。 自転車に乗った15.6と見られる少年が後ろから10人の女性を刺して逃亡した。 被害者 すぐに警察は捜査を開始。すると、1月21日ごろから27日までにさらに10人ほどが刺されていたことが発覚。 (そのうちの一人、16歳の女性は死亡) 捜 […]

【歴史】アケメネス朝のペルシャ兵五万はどこに消えたのか?【集団失踪】

数ある集団失踪()の中で恐らく最多❗️ 一度に「5万人」が消えた謎の失踪事件をご紹介! 時は… 時は紀元前525年、アッシリア帝国が滅び、新たに古代オリエント世界を支配したアケメネス朝ペルシャ帝国。 王であるカンビュセス二世は更に版図を広げようと、カルタゴやエチオピアにも遠征した。 …ここで不気味な失踪事件が起きた。カンビュセス二世はリビア方面に精鋭5万人を派遣した。 この […]

【イソップ寓話】虚飾で彩られたカラス

今回は「虚飾で彩られたカラス」について綴っていきます。 リンク 借り物の美しさ 全知全能の神様「ゼウス」が最も美しい鳥を王様にするという御触れを出しました。 集まってきたのは美しい羽を持つ鳥たち。 それを横目で見ているのはカラス。 「けっ、なんだい、なんだい、あいつら…」 カラスは池に水を投げました。水面に映る自分の姿は美しくはありませんでした。 「…クソ」 カラスは涙を流 […]