MONTH

2021年6月

【未解決事件】夜狸猫事件

中国で起きた失踪事件「夜狸猫事件」のご紹介。 人間、犬、猫…全てがいなくなった 1987年、中国陝西省の晶山村という村で一夜にして、 村人1000人以上が姿を消した。 人だけではなく、犬や猫、牛や鳥といった家畜までも何処かに消え去ってしまった。 一体なぜ? 「中国共産党による強制移住」「宇宙人による連れ去り(?!)」「集団逃亡」など様々な推測がなされているが、現在でも行方は解っていない […]

【BLEACH】_復讐・厳格・独立_ 護廷十三隊「十二番隊」まとめ

今回は護廷十三隊「十二番隊」の簡単なまとめ! 隊の特色 隊長であるマユリに絶対の権力がある隊。 浦原喜助が創設した技術開発局が傘下にあり、隊長は「技術開発局局長」を兼任している。 隊長「涅マユリ」 二代目技術開発局局長を務めるマッドサイエンティスト。 残忍な性格で隊員を爆弾にして使い捨てるなど、非情な行為が目立つ。 (正直一番入りたくない隊) だけど、作中でも随一の「有能」 有能 マユリは護廷十三 […]

【未解決事件】佐世保市中学男子行方不明【床山仁くん失踪事件】

「佐世保市中学男子行方不明事件」について綴っていきます。 風化はさせちゃダメ。 事件の概要 1969年2月23日長崎県佐世保市で中学二年生の床山仁くんが午後2時過ぎに、制服を着たまま家を出て、そのまま行方不明になった。 事件発覚 午後6時頃に仁くんの制帽を持った男(A)が家を訪れ、「この学帽を持った少年に現金を奪われた」と話した。 その話によると、仁くんはもう一人の男と共にバイクに乗りひったくりを […]

【動物事件】たぬき・むじな事件

一体どっち?! とても似ている「たぬきとムジナ」に関して裁判が行われた事件「たぬき・むじな事件」について綴っていきます。 事件の概要 1924年栃木県上都賀郡東大芦村(現鹿沼市)に住む猟師の男性がムジナを二匹狩った。 これが、「(たぬきを狩ってはいけない)狩猟法に違法する」として逮捕された。何故?! 其れは、「動物学においてたぬきとムジナは同一とされているから」 たぬきとムジナは一緒なの? 「基本 […]

【黒い任天堂】シーキンセツについて【ブラック企業】

「シーキンセツ」ポケモン「ORAS(ルビーサファイアのリメイク」に出てくる施設(ダンジョン) これが中々闇が深いのだ。 朝のアイサツ腹から声を 職場にポケモン持ちこむべからず 遅刻厳禁 残業上等 安全確認に身体を張れ チームワークで連帯責任 上司の命には絶対服従 守れ品質 捨てよ理性 崇めよ讃えよ創業者 休みたがりません定年までは 考えるな 働け [入り口の看板] シーキンセツの真実 シーキンセツ […]

宇宙犬「ライカ」【人類を宇宙に導いた犬】

人類のために犠牲になった犬…「宇宙犬ライカ」のご紹介! 20世紀のノアの方舟 アメリカとソ連が新たな世界、「宇宙」を巡ってお互いが“冷たい戦争“を繰り広げていた「宇宙開発競争」 1950年代から、60年代までソ連は「人類は宇宙に行けるのか」という”実験”のために犬を宇宙に繰り出した。 その中で宇宙から地球を初めて一周した動物は「犬」だった。 人類を動かした犬 1957年11月3日、ソ連 […]

【豆知識?】五円玉はなぜ漢数字なの?

日本の硬貨の中で“唯一”漢数字で書かれている五円玉。 其処には深い理由が__________                                           ナイ。 理由 何故「五円玉」だけ漢数字なのか? 造幣局はこれを「特に理由はない」としており、経緯も意味も全くないのです🤣🤣🤣

【まんが日本昔ばなし】「黒八大明神」

まんが日本昔ばなし「黒八大明神」のご紹介! リンク オオカミ様 昔、紀州の国に恐ろしい獣たちが住んでいた頃のお話じゃよ。 村から外れた街道沿いに“黒八”というお爺さんが住んでいました。お爺さんは朝は山に芝刈りに、夜は草鞋を編んで旅人用に無償で提供していました。人が良い爺さんで、村人や旅人からも好かれていました。 ある日、山から帰ってきた時に「草鞋のお礼」としてお米が置いてありました。お爺さんはお米 […]

【今昔物語集】_象性乃善也_「象に説法したお話」

今昔物語集「凶暴な象に教えを説いた」話のご紹介! 今昔物語集巻四第十八話 天竺国王以酔象令殺罪人語 リンク 象に説法 昔、インドの王様が象を飼っていました。この象は王様の命で罪人を踏み潰し、体を真っ赤に染める日々を送っていました。 この像の凶暴さから、国内では犯罪はめっきり無くなりました。 ところがある日、象の厩が燃えてしまいます。馬じゃないけどね 国王は厩を作る間、像を僧侶に預けました。寺院に預 […]

【人志松本のゾッとする話】松本人志「オバケのQ太郎人形」

怖さ:★★★★(ある意味怖すぎる) 人志松本のゾッとする話、松本人志さんの「オバケのQ太郎人形」の話! リアルQ太郎 松本「小学生くらいの時、お年玉でオバケのQ太郎のビニール人形を買ったんですよ。おきあがりこぼしみたいな。でも、子供ってそんなんすぐ飽きるでしょ。 で、暇やなーって一人でボッーとしてる時に、Q太郎の人形を唇の下らへんからハサミで切って、被ってみたんですよ。ググッって、被れたんですけど […]