MONTH

2021年10月

【人志松本のゾッとする話】_裏拍手_好井 まさお「番組AD」

怖さレベル:★★★★(かなり怖い) 人志松本のゾッとする話、好井 まさおさんの「番組AD」のご紹介! 行きたいよ君のところへ 好井が寝た番組に出ることになり、緊張しつつも、リハーサルに臨んだ。 _____好井はある一点が気になった。それは目の前にいた番組のAD。 何故かADの両肩にうっすらと眼が見えていたのだ。 (え?!)怖いので、ADの方をあまり見ないようにしていた。さて、本番が始まった。 チラ […]

【グリム童話】糸くり三人女【怠惰のまま幸せに】

グリム童話「糸くり三人女」のご紹介! あらすじ 昔、ある所に美しい(ここ重要)、怠け者の娘がいました。 顔は良くても、糸くりをしない娘。 母親はとうとう堪忍袋の尾が切れ、殴りました。「働きなさいよ!!」ごもっとも。 殴られた娘はシクシクと泣いていました。 そこにたまたま国の王妃が通り掛かりました。 「そこの美しい娘さん。何故泣いているのだい?」 (まずい)流石に娘に暴力を振るった事を告白されれば、 […]

【宇治拾遺物語】_信じるものは救われる_「唐に卒塔婆血が付く事」

「唐に卒塔婆血が付く事」のご紹介! 宇治拾遺物語30話 信じるものは救われる 昔、唐土にとても高い山がありました。その山の頂に大きな卒塔婆が立っていました。この山を雨の日も雪の日も欠かさずに、毎日登っていたお婆さんがいました。 「婆さん、なぜ登っているのだい」と、村人が尋ねると「私の御先祖様からの言い伝えなんだけど、この山の頂にある卒塔婆に血が付くと、山が崩れて海になってしまうの。それが怖くて毎日 […]

洗脳ゲーム?!ポリビアスについて【都市伝説】

プレイした人が洗脳される謎のゲーム「ポリビアス」についてのご紹介! 洗脳ゲーム 1981年オレゴン州ポートランドのゲームセンターにあったとされる「ポリビアス」 このゲーム、非常に中毒性があり、長蛇の列が出来るほどであった。 …このゲームをプレイした人はその後、「幻覚や不眠症に悩まされた」 メイインブラック また、定期的にこのゲームの筐体に黒服の男が来ていたという話がある。 黒服の男の噂 […]

【未解決事件】誰が「ダテハクタカ」を負傷させたのか?!【ダテハクタカ事件】

未解決事件「ダテハクタカ事件」を綴っていきます 風化はさせちゃダメ! ダテハクタカとは 1968年にデビューした競走馬。 菊科賞、阪神大賞典で好成績を収め、障害競走の「中山大障害」では有力馬として大いに注目された。 非道な行い 1972年、中山大障害(春)で事件は起きた。 ダテハクタカが中山競馬場のパドックに移動した所、突如暴れ出し、右後脚の蹄鉄が外れた。 「何事だ?!」 最初は馬の興奮状態かと思 […]

【UMA】絶対に遭遇したくない!「モスマン」

謎の生物「モスマン」のご紹介! モスマンってなに? モスマンとは1966年にてアメリカ合衆国ウエストバージニア州で目撃された謎の生物。 特徴として「巨大な黒い翼と赤い目を持つ」いかにも恐ろしい外見。 当初はただの「鳥」と呼ばれていたが、名称が変化して「モスマン(蛾人間)」として広まった。 目撃したら… このモスマンが目撃されてから「モスマンに追いかけられた」「付近の橋が倒壊した」など良 […]

【イソップ寓話】_人は利益で動く_「農夫とその子どもたち」

イソップ寓話「農夫とその子どもたち」のご紹介! あらすじ 年老いた農夫には三人の息子がいました。 この息子たち、勤勉な父に似つかずいつも怠けてばかりいました。父も体が衰えて、息子たちに遺言を託しました。 「息子たちよ、畑に宝物を隠したから掘り起こしてみよ」と、言って倒れてしまいました。 息子たちは目を輝かせて、えっさほいさと畑を掘り進めて行きました。 だけど、お宝は出てきません。「なーんだ」と言っ […]

【豆知識】チョコレートの語源【知らない方がいいかも】

みんな大好き!「チョコレート」の語源は__________ 「苦い水」 何故?! チョコレートは元々お菓子ではなく、メキシコインディオの間では「薬」として使われていました。その薬がメキシコ語で「chocolatre(ショコラトール)」という名前。この意味は「苦い水」だったのです😱 実際砂糖やクリームがちょっとしか入っていないチョコは苦いです🤣 リンク リンク リンク

【人志松本のゾッとする話】_人生楽ありゃ苦もあるさ_TKO木本「新幹線」

怖さレベル:★★(?!) 人志松本のゾッとする話、TKO木本さんの「新幹線」のご紹介! 人生楽ありゃ、苦もあるさ 新大阪駅から新幹線に乗っていたTKO木本。 何故か自分が予約していた席にサラリーマン二人が乗っていた。木本は「混んできたら譲ってください」と、言ってサラリーマン二人もそれを了承した。 混んで来て、おばちゃんが木本の座っている席にやってきて、「そこ私の席なんですけど」と言ってきた。 木本 […]