CATEGORY

名言

【イソップ寓話】_禍福は_「石を引き上げた漁師」

イソップ寓話「石を引き上げた漁師」のご紹介! あらすじ 漁師達が地引網を曳いていました。 (お、おもい…) 余りにも網が重かったので、大漁だと思って皆ウキウキしながら引っ張りました。 (あれ?) 浜に引き上げられると、魚は少ししか獲れておらず、網の中は木や石ばかりでした。 ガーーーーン😱 或る者は憤り、或る者は肩を落としました。 そこに一人の老人が言いました。 「皆、気を悪くするのでは […]

【落語】_地獄の沙汰も金次第_「死ぬなら今」

落語「死ぬなら今」のご紹介! あらすじ ケチもケチ。ドケチな吝兵衛(けちべえ)が重い病に罹り、臨終の際に息子を呼びました。 「もしも死んだら棺桶に入れる頭陀袋の中に六文銭の代わりに小判を300両入れてくれ」 倹約と言うには余りに烏滸がましい程に“吝嗇”だった吝兵衛の願いにしてはやけに太っ腹です。息子がワケを尋ねると、 「地獄の沙汰も金次第って言うだろ」と、吝兵衛は答えてぽっくり逝ってしまいます。 […]

【故事成語】_この世の儚さ_「邯鄲の夢」

故事成語「邯鄲の夢」のご紹介! 夢のまた夢 昔、「盧生」という”夢“も定まらぬ若者が趙の都「邯鄲」に赴きました。現代に例えると、「死にたいくらいに憧れた花の都〜」みたいな感じでしょう。 田舎者の盧生が都に圧倒されてブラブラしていると、呂翁という仙人に出会います。 「お前には夢があるか」 「これという物はねえ。だけど田畑を耕す生き方だけはしたくねえ。俺は金持ちになって自由に暮らしたい」なんとも漠然と […]

【禅問答】空の茶碗 【寓話】

知識を学ぶには…今回は寓話「空の茶碗」のご紹介! 空の器 ある禅の高僧が、弟子を招いてお茶を飲んでいました。 弟子が、はやくはやく、と悩みを聞いて欲しいと催促するようです。 「はやく、師匠。教えを説いてください」 「まぁ、待て」そういうと高僧はお茶を注ぎました。タプタプと一杯になってもまだ注ぎます。 「師匠、溢れています。もう入りません!」 ホッと息を吐き、高僧は言いました。 「よく見 […]

【グリム童話】_真に恐れるべきは愚かな味方_「狼と狐」

グリム童話「狼と狐」のご紹介! あらすじ ある所に一匹の狼と狐がいました。 狼は力の弱い狐を家来にしていましたが、扱いが荒いために内心は狐は狼と手を切りたいと思っていました。 「おい、狐よ」 「なんでしょう」 「なにか食べ物を持ってこい。さもなければお前を食べるぞ」 「では、近くの農家に羊を取りにいきましょう」 「それに賛成だ」 狐は一匹羊を盗んできましたが、狼はそれだけでは飽き足らずもう一匹盗み […]

【ドラゴンボール】きさまの兄「ラディッツ」だ‼︎【お兄さんなのに…】

今回はドラゴンボールの登場人物「ラディッツ」のご紹介! 主人公の兄 まず、ラディッツはドラゴンボールの主人公「孫悟空」の実の兄で、バーダックの長男、悟飯の叔父。 そういう意味ではドラゴンボールでも、屈指の肩書きを持つ男と言える。 ____      なのだが… 活躍 悟空を仲間に誘うべく、地球に降り立った。(ここで初めてサイヤ人という設定が出た)この時、一部でカルト的に人気な戦闘力5の […]

【哲学】ギリシャの名言集①【人生論】

リンク 子供の時は礼儀正しくしなさい 青年になったら情熱をおさえなさい 大人になったら公平な人になりなさい 老人になったらよい助言者になりなさい 死ぬときに悔いることのないようにしなさい NHK文明の道 ギリシャの格言より 今回は古代ギリシャから人生の為になる名言を紹介していきます! 憎しみ合うより 私は憎しみ合うよりに生まれついてはおりません.愛し合うだけです ソポクレス「アンティゴネ」 オイデ […]

【お笑い】リンカーン 朝までそれ正解「松本」珍回答まとめ【よで始まる怖いもの】

「フレーズのドン・キホーテ!」 リンカーンのホームラン王「松本人志」の珍解答まとめ! 「し」で始まるお金では買えないものは? 「シンパシー」   松本「これは…      どういう意味なんですか?」   えっ! 「ば」で始まる今使うと恥ずかしい死後は? 「自分でバンバンしなさい」           「じ」!? 松本「これ ヒドイです」 本人も認めるひどさw 「あ」で始まる日本が世界に […]

【リンカーン】朝までそれ正解「浜田」珍回答まとめ【おで始まる芸人にとって大事なこと】

リンカーンの番長「浜田」さんの珍回答をまとめました! 永田町に最も近い芸人 「い」で始まる頭が良さそうな言葉は? 「イントネーション」 浜田「全然出てけぇへんかった」 かっこいいか?! 「ふ」で始まる女性が好きなものは 「ふがし」     いや、年齢層よw 「え」で始まる 持っていると賢そうに見えるものは 浜田「僕の答えはいいです」 「一応」          「エアーガン」       松本「浜 […]

【故事成語】藺相如と「完璧」【勇気と胆力】

普段何気なく使っている言葉「完璧」 この言葉の語源を知っていますか? 今回は“完璧”という言葉の由来を紹介します! 完璧にね! 和氏の璧 場所は中国、時は戦国時代 趙は和氏の璧という宝物を保有していた。「天下に二つとない名品」であった。 お隣の強国「秦」の王は和氏の璧を欲しがった。 「和氏の璧を譲ってくれたら、城を15あげる」 というもの。 条件としては悪くはない。寧ろ好条件とも言える。 ただ、懸 […]