【廃墟】_試させる大地と王国_「グリュック王国」
廃墟「グリュック王国」のご紹介! 北海道の中にあるドイツ 北海道帯広市に1989年7月1日に開園した「グリュック王国」(直訳すると、幸せの王国) グリム童話、中世ドイツの街並みの再現したメルヘンチックなテーマパーク。 1991年から1992年までは入場者数70万人を超え、大いに繁盛していたが1997年頃から入場者数が落ち込み、また運営を行っていた「ぜんりんレジャーパーク」自体が赤字であり、経営不振 […]
廃墟「グリュック王国」のご紹介! 北海道の中にあるドイツ 北海道帯広市に1989年7月1日に開園した「グリュック王国」(直訳すると、幸せの王国) グリム童話、中世ドイツの街並みの再現したメルヘンチックなテーマパーク。 1991年から1992年までは入場者数70万人を超え、大いに繁盛していたが1997年頃から入場者数が落ち込み、また運営を行っていた「ぜんりんレジャーパーク」自体が赤字であり、経営不振 […]
今回は世界四大廃墟の一つ「ブズルジャ記念館」のご紹介! (旧ブルガリア共産党ホールと名称される場合もあるが、実際はこちらが正式名称) 今は亡きインターナショナル ブルガリア共産党の記念館としてバルカン山脈に1981年に建てられた「ブルナジャ記念館」ぽつんとね。 中にはマルクスおじさん、レーニンおじさんの肖像画もあった。 在りし日の姿。 嘗てはお偉いさん用の宿泊施設やレストランなどもあり、賑わいを見 […]
今回は“海の中”にあったジェットコースターについて綴ります! 廃墟マニアの心をくすぐる 先ず、こちらの画像を見て欲しい。 出典 はい、こちらの画像を見て、 「美しい」と思った貴方はもう友達です。 「海に浮かぶジェットコースター」 なんとも幻想的なのでしょう。ノスタルジック感が半端じゃないです。 リンク そもそも だけど、このジェットコースターは実は「廃墟ではない」 なんでこうなったの? アメリカニ […]
日本の廃墟「奈良ドリームランド」のご紹介! 日本のディズニーランド 奈良ドリームランドは1961年から2006年まで開園していた遊園地。奈良公園から車で10分ほど。 日本のディズニーランド 第二次世界大戦後、駐屯していた米軍基地の一部が接収され奈良ドリームランドの敷地の一部になった。 開園のきっかけは実業家の松尾國三がアメリカのディズニーランドに感激し、ウォルトディズニーと直接面会して日本に誘致し […]
廃墟「ゲーリー・メソジスト教会」についてご紹介❗️ 最高峰の廃教会 廃墟で、教会。 アメリカ合衆国インディアナ州ゲーリーにある”廃墟の教会“「ゲーリー・メソジスト教会」 アメリカではかなり有名な廃墟として名を馳せている。 画像引用 20世紀初頭に建設され、嘗ては3000人を超える会衆を集めた事もあった。 然し、USスチールの業績悪化に伴いゲーリーが衰退。裕福な白人の移住が相次ぎ、教会の会衆は離れた […]
廃墟「ホームブッシュ湾に浮かぶ難破船」のご紹介。 自然と工業の共存 先ず、こちらの画像を見て欲しい。 う、美しい…😍 全世界に10億人はいるであろう廃墟マニアじゃなくてもこの画像は美しいと感じるのではないか! (画像では分かりにくいが、実際はシドニーの都市が近くにある) 何故こうなった? この船は1911年にイギリスで造られ、「エスエス・エアフィールド号」と名付けられる。主に石炭の輸送 […]
「シーキンセツ」ポケモン「ORAS(ルビーサファイアのリメイク」に出てくる施設(ダンジョン) これが中々闇が深いのだ。 朝のアイサツ腹から声を 職場にポケモン持ちこむべからず 遅刻厳禁 残業上等 安全確認に身体を張れ チームワークで連帯責任 上司の命には絶対服従 守れ品質 捨てよ理性 崇めよ讃えよ創業者 休みたがりません定年までは 考えるな 働け [入り口の看板] シーキンセツの真実 シーキンセツ […]
ベルギーにある廃墟(?)のご紹介! 進む事はない ベルギー南部・シャティヨンの森で、車が放棄された。 何故こうなった? 「第二次世界大戦中の西部戦線で戦っていた米軍の兵士たちが戦争が終わった後に打ち捨てた」という話もあるが、実際は「戦後」に造られた古い自動車の“捨て場”という見方が強い。 リンク リンク リンク
ジン ジン 人肉館 今回は長野松本市浅間温泉の近くにある心霊スポット「人肉館」のお話。 リンク 或るお話 元々焼肉屋であったが、現在は廃墟になってしまった。 「人肉館」 一体何故この名前が付けられたのか? それは… 「経営不振になった店主が客に人肉を出した」 いや、違う。 「精神崩壊した家族がここで一家心中をした」 […]
今回は世界最大の観覧車“だった”「イーゴス108」のご紹介 滋賀県最大の遊園地 イーゴス108は1992年に“びわ湖タワー”のランドマークとして開設された。因みに「イーゴス」の意味は「すごーい」を逆から読んだ。 “っ”はない その大きさは108m(煩悩かっ)!超大スケール!関西を代表する遊園地として一日五万人以上が来場する事もあった!(TDLに匹敵)。 だが、嘗ての賑わいも次第に衰え、2001年に […]