【まんが日本昔ばなし】「三枚のお札」
まんが日本昔ばなし「三枚のお札」のご紹介! あらすじ とある山寺に小僧と和尚さんがいました。こ和尚さんは小僧に「山へ栗拾いに行って欲しい」と、頼みました。しかし、小僧は「山姥」が現れると言って首を横に振りました。和尚さんは三枚のお札を小僧に持たせて、「このお札が守ってくれる」と言ったので小僧は渋々栗拾いに行きました。 小僧が栗を拾っていると日が暮れました。 「こんな夜中に小僧さん、どうなさった」一 […]
まんが日本昔ばなし「三枚のお札」のご紹介! あらすじ とある山寺に小僧と和尚さんがいました。こ和尚さんは小僧に「山へ栗拾いに行って欲しい」と、頼みました。しかし、小僧は「山姥」が現れると言って首を横に振りました。和尚さんは三枚のお札を小僧に持たせて、「このお札が守ってくれる」と言ったので小僧は渋々栗拾いに行きました。 小僧が栗を拾っていると日が暮れました。 「こんな夜中に小僧さん、どうなさった」一 […]
UMA「セルマ」のご紹介! セヨール湖のセルマ 「セルマ」はノルウェーのセルマ湖で目撃される「巨大な水棲」 海蛇とも、シーサーペントとも言われているが正体は分かってはない。 知名度について 然し、同じく「湖に潜む巨大水棲生物」ではネッシーがいる。 知名度では大幅に負けてしまっていると言っていいだろう。
イソップ寓話「海狸」のご紹介! “海狸”とは「ビーバー」のこと。 🦫 海狸は“生殖器”が病気治療に有効だと言われ、古来より乱獲されていました。 「海狸がいたぞ!!」 海狸は自分がなぜ狙われているのかを知っているので、必死に逃げ、追い付かれそうで止むを得ない時は______ ブンと生殖器を切り取って投げる! このようにして命を全うするのです。 教訓 「財産を狙われていても命を危険には晒させず、財産を […]
UMA「ヴォルパーティンガー」のご紹介! 幻のウサギ ヴォルパーティンガーはドイツバイエルンの森に生息すると言われる「伝説上の生物」 (UMAの括りに入れていいのかな…) ”ツノの生えたウサギ🐰“という事で「ジャッカロープ」と特徴が似ているが此方は雉の翼や犬歯だったりと色々な動物がそれ以上に混ざっている。上位互換か?! 因みにヴォルパーティンガーを見つける事が出来るのは「美しい女性」の […]
意外な特技?! 「ナマケモノは泳ぎが速い」 と、言っても と、言っても二種類いるうちの一つの「フタユビナマケモノ」に限ります。(もう一つがミツユビナマケモノ) このミツユビナマケモノは歩く時は時速120mほどですが、泳ぐと2、3倍は優に越す速度なのですョ❗️
今昔物語集10巻13話 「荘子、見畜類所行走逃語」のご紹介! あらすじ 今は昔、中国に「荘子(荘周)」という賢人がいた。この荘子がサギを見つけた。 サギはあまりに微動だにしないので、荘子は取ってやろうと思った。だが、どんなに近づこうともサギはピクリともしない。不審に思った荘子はサギをよく見てみると、サギはエビを狙っていたのだ。 そのエビも小さな虫を狙っていた。 _____荘子はハッとして持っていた […]
落語の演目の一つ、「短命」のご紹介‼︎ ありゃ心配はいらん 「美人薄命」なんて言葉もあるもんですから、美人だからと言って得ばかりではありません。 伊勢屋の婿養子に入った旦那が次々と倒れて三人目。これを聞いた八五郎は気になって物知りの隠居のとこに聞きにいきました。 「ちょっと、御隠居」 「はいさい」 「どうして伊勢屋の旦那は倒れてしまうんです。夫婦は仲も良かったし、何より奥さんは頗る美人だ」 「まぁ […]
イソップ寓話「怪我をした狼と羊」のご紹介! あらすじ 猟犬に噛まれて大怪我をした狼が、倒れていました。 ここに羊が通りかかったので、狼は「水を飲ませてくれ。そうしたら食べ物を見つけてあげるから」と懇願しました。 羊は言いました。 「その食べ物とは私のことでしょう」 教訓 「猫被りをして罠を仕掛ける輩に気を付けろ!」
まんが日本昔ばなし「飛ぶ木」のご紹介! あらすじ 昔々、享保8年(1723年)に栃木の宇都宮で五十里洪水と呼ぶ大洪水が起きました。 ところが、羽黒山明神の近くに住むお松婆さんがこの洪水を一月も前から予言をしていたのです。ウーパールーパーの様な顔をしている。 お松婆さんは一月前に二荒山神社に拝殿脇に腰掛けてウトウトしていると、神様が相談しているところを目撃したのです。 その話によると、「羽黒山の銀杏 […]
生きている事と死んでしまっている事と、それは両極では無かった。それほどに差はないような気がした 谷崎潤一郎も絶賛した名作‼︎志賀直哉の私小説「城の崎にて」のご紹介! 電車に跳飛ばされた! 「山手線の電車に跳飛ばされて怪我をした、その後養生に、一人で但馬の城崎温泉へ出掛けた」 何という衝撃的な出だしwよく無事だったな😅 主人公は屋敷に泊まることに。ここで出会うのが「ぶーん」と飛び立つ蜂。退屈になると […]