BLEACH屈指のオサレ集団
「十刃」
数字の高い順に“殺戮能力が高い”とされる。
だけど、結構強さに関しては意見が割れますね。
そんな十刃の数字について考察してみました。
ヤミーと0
突如として10から1が消え 0になったヤミー
設定では「最強の十刃」
白夜、剣八と交戦して、敗れます
この交戦に於ける戦闘描写もない為
「バラガンやウルキオラの方が強いんじゃね」
と言われる事もあります。
これに関しては、殺戮能力を考えた場合は
ヤミーの巨体は殲滅に向いている点
そして、0という数字は
「上限が何処まで分からない」という点にあると思います。
あと面白い考察があって。
「ウルキオラが死んだことによるショック。クッカプーロが近くにいたから怒りを出せなかった若しくは庇った」という考察があります。
ウルキオラとヤミー結構フランクな感じで接してたしね。
強さに関しては
「理論上では、第二解放ウルキオラを超える。
描写面では第二解放ウルキオラの方が優勢」
これが妥当かと。
スタークとバラガン
十刃「1」であるスターク
十刃「2」であるバラガンですが、
「バラガン(2)の方がスターク(1)より強くね?」
という意見が目立ちます。
描写の面では
大まかに
スタークは「隊長格四人と戦う、始開享楽に負ける」
バラガンは「砕蜂(あと大前田)及びハッチと戦う、砕蜂の卍解雀蜂雷光鞭を直撃しても生きており、最後は自分の能力で自滅」
というようになって折、「バラガンの方が上」という意見も分かります。
ただ、あくまで十刃の選考基準は“殺戮能力”
多数をいかに多く“殺せるか”ですので
そういった点では無限にセロを撃てる無限装弾虚閃の方がバラガンの死の息吹よりも範囲は広いかなと推測。
第二解放ウルキオラ
十刃の中で唯一、二段階目の刀剣解放(レスレクシオン)が出来るウルキオラ。
卍解、虚化一護が手も足も出ず、超速再生などの能力も持つなど。
圧倒的な強さを持って、一護を圧倒しています。
そして1〜3より上と言われる一番の根拠が
「藍染にも見せていない」
このことから、第二解放ウルキオラ>1〜3という意見も結構ある。
ただ、藍染に“見せていない”だけで藍染が知らないとは限らず、第二解放込みでも“4”も有り得る。
他の十刃の数字
小説版で出たシエングランツこと、ザエルアポロが元0十刃とされ、設定上では最も強かった、十刃になります。
- 攻撃範囲と殺傷力
これは各十刃の刀剣解放した時の攻撃範囲を見た場合です
第1十刃 コヨーテ・スターク(広域)
第2十刃 バラガン・ルイゼンバーン(広域)
第3十刃 ティア・ハリベル(やや、広域)
第4十刃 ウルキオラ・シファー(やや、広域)
第5十刃 ノイトラ・ジルガ(やや、狭域)
第6十刃 グリムジョー・ジャガージャック(やや、狭域)
第7十刃 ゾマリ・ルルー(やや、広域)
第8十刃 ザエルアポロ・グランツ(やや、狭域)
第9十刃 アーロニーロ・アルルエリ(やや、広域)
第10(0)十刃 ヤミー・リヤルゴ(広域)
そして、殺傷力という点では
(あくまで対アジューカスを基準に)
第1十刃 コヨーテ・スターク(ほぼ、即死)
第2十刃 バラガン・ルイゼンバーン(即死)
第3十刃 ティア・ハリベル(やや、即死)
第4十刃 ウルキオラ・シファー(やや、即死)
第5十刃 ノイトラ・ジルガ(即死?)
第6十刃 グリムジョー・ジャガージャック(即死?)
第7十刃 ゾマリ・ルルー(即死ではない)
第8十刃 ザエルアポロ・グランツ(取り込めば、即死)
第9十刃 アーロニーロ・アルルエリ(取り込めば即死
第10(0)十刃 ヤミー・リヤルゴ(即死ではない〜即死)
これらを考慮した結果が十刃の数字だと思います。
(あくまで独断です)
____________________________________
十刃はカッコ良くて、一人一人に過去や経緯があったので非常に魅力的でしたね!
では、また会いましょう。
コメントお気軽に。