今回はキングダムの秦六将についての紹介と考察です。
(基本的に参考にしたのは作中の描写、台詞ですが、余りに描写が無いキャラは史実の記述を参考にします)
ネタバレ?あり
白起

六将筆頭「白起」
魏・韓連合との戦い、楚との戦い_____
そして長平。(趙奢の息子趙活を破り、趙兵40万を生き埋めにする)
功績をあげればキリがない程の名将です。
キングダムでは廉頗、姜燕からは「正真正銘の化け物」「最もやりづらい」と評され、その軍略の高さが窺えます。
史実では長平の戦いで自分のやった行為を嘆き自害します。
- 白起と王翦
戦い方としては、堅実な戦いを好む戦略家で野戦、攻城戦、籠城、築城全てに優れていた。
この事から同じく名将である、王翦はかなり白起を“リスペクト”していると云える。
王騎

秦の怪鳥「王騎」
キングダムの主人公、信の憧れでもあり、作中では六将最後の一人でした。
武力、知力、統率、経験全てに於いて一切の隙もなく、最高レベルの能力を持っています。
馬陽の戦いで、李牧の策に掛かり、龐煖との一騎打ちで負った傷が元で戦死してしまいます。
その最期は“格好良い”に尽きます。
(“今の所”の描写の上では矢張り白起と王騎が頭一つ抜けている)
王齕

六将一の怪力「王齕」
作中では楚の汗明に敗れて、引き返すというイマイチな戦績です。(真意不明)
- 史実では
史実では長平の戦いで廉頗と戦います(その後、白起と交代)。
韓、魏との戦いでも功績を挙げ、蒙驁と共に戦うも信陵君に敗れている。(これを最後に記述なし)
(また、史記によると王騎と同一人物説がある)
司馬錯

六将の中で最も情報が少ない男「司馬錯」
- 史実では
実は王騎、白起とは少し年代が前の人物。
秦の国土を広げ主に楚・魏との戦いで功績を挙げた。
摎

六将の紅一点「摎」
超攻撃型の将軍だったようで、落とした城の数は99。実は昭王の娘(中々の美女)で王騎の婚約者だった。
突如攻めてきた龐煖に敗れて死んでしまう。
- 史実では
恐らく(というかほぼ)、男性。韓、趙、魏の城を奪うという功績を残している。
(因みに“キュウ”と読むらしい)
胡傷

六将の頭脳「故傷」
唯一、知力のみで六将になった男。六将の戦略を練ったという作中屈指の知将。
昌平君の「師」であり、王翦の才に気付く慧眼の持ち主。
- 史実では
閼与の戦いで、趙奢に敗れている。“閼与”というのは、秦にとって因縁深い所であろう。