記念すべき第一回目は マケドニアの国王 アレクサンドロス大王を綴ります。
最早説明は不要! 圧倒的スケール!
アレクサンドロス大王はマケドニアで生まれ、13歳の時に後世「万学の祖」とまで言わしめた、アリストテレスに師博を受けます。

THE 武力チートと知力チート
運命を感じざるを得ません。 自分にもアリストテレスのような師がいたら…
いや、とてもとても荷が重い笑笑
そして、時は流れ アレクサンドロスは若干十八歳、父に従い、いざ初陣🚩
カイロネイアの戦い マケドニアvsアテナイ ファイッ‼️‼️

この戦いはファランクスを新式に改良したマケドニアの勝利❗️
この戦いでアレクサンドロスはファンランクス、集団戦、そして戦術の強さを確と目に焼き付けたことでしょう👁👁
アテネイに勝ったイケイケの父ちゃん(フィリッポス二世)TUEEEEE!!このままペルシャ征服じゃあああああああ!!!!!!
……..と思った矢先 暗殺されます。
- 父の意思を継ぎ ペルシャ征服へ…
そして父ちゃんが死んでしまった アレクサンドロスは若干二十歳で軍を継ぎます。相対す敵は当時世界最強と言っても過言ではないペルシャ帝国
マケドニアの一兵卒誰もがこの巨大すぎる敵を相手に怖気付いたであろう、しかしアレクサンドロスには不安よりもまだ見ぬ敵への好奇心や戦意の方が強かった…と思う
vsペルシャ帝国
単刀直入にまず言います
ペルシャ、滅びます。
滅んだ理由? 単純です
アレクサンドロスが強すぎた byダレイオス三世
はい。これに尽きる!
イッソスの戦い(4万vs10万)でもガウガメラの戦い(4万vs25万)でも勝つ。それがアレクサンドロス。。
というか 生涯無敗。
遠征から4年でペルシャ帝国を滅ぼした、恐るべし…😨
- 見果てぬ夢と世界の果て
ペルシャ帝国を滅ぼした次なる目標はインド いや、世界の果てまでイッテ…Q
と言ってはいないだろうが。
アレクサンドロスは世界の果てを見定めようとした 大地が続く限り… しかし付いてこない
部下が。
- 若すぎる死
歴史上最大の軍事指揮官と言っても過言ではないであろう!アレクサンドロス しかし彼にも死は訪れる。享年32 死因 蜂であったり毒だったりする。
- 個人的に
軍事指揮官としては本当に凄い 凄すぎる。
ハンニバルやカエサルですらアレクサンドロスには及ばないとまで言わしめた男。
もしもっと長く生きてれば 本当に世界を征服していたかもしれないと思う。
只 あくまで指揮官として。
全体を俯瞰する王としては少し欠けていた部分もあると思う。 圧倒的強さで巨大帝国を滅ぼし一代で大帝国築く しかし若すぎる死 太く短い生涯。そういう所は項羽に少し似てるかなーとは思う。
コメントお気軽に。。